スペシャル > PROJECT STORY宿泊事業

地方だけでなく都市部でも深刻化・社会問題化が進む「空き家」問題。
「空き家」は、住宅だけでなく商店や飲食店、保養所、社宅などでも増えており、 カシワバラは2018年、こうした建物を活用してグループの新たなビジネスとする「宿泊事業」への進出に着手した。
その1号案件が、「郡上おどり」でも知られる岐阜県の郡上八幡で進んでいる。
(※本案件は、2020年12月に「THE OAK GUJO」としてオープンしており、内容については取材当時のものです。)

  • 妹尾 優子

    カシワバラ・コーポレーション
    経営企画室

    通常の業務では、取締役会など重要会議体の運営、カシワバラ・コーポレーションが所有する不動産の管理などを担当。

  • 中村 裕太

    カシワバラ・グラウンド
    開発事業部

    今回のプロジェクトのプロジェクトマネージャー。入社して8年目となるカシワバラ・グラウンドでは、マンション開発用地の仕入れと企画を担当している。

さまざまな部署
グループ会社から
集まった6名

カシワバラ・コーポレーションの経営企画室、財務部、リノベーションデザイン本部、海外エリアから各1名、グループ会社のカシワバラ・グラウンドとオリジナルテクストからも1名ずつ。こうした多彩なメンバーが集まり、2018年秋に「宿泊事業プロジェクト」はスタートした。
「“カシワバラならではの空き家を活用した宿泊事業を生み出せないか”というのが出発点で、住宅、店舗、ビルや倉庫など対象とする建物は絞っていません。もともと宿泊施設ではない建物を用途変更する、というところに我々の取り組みの特長があります」(中村)
プロジェクト(PJ)のメンバーは皆、兼業で参加しており、中村の“本業”は、都内23区を中心としたマンション開発用地の取得や企画。不動産開発の全般を知ることからPJのリーダーを任されることになった。

PJメンバーの
人脈から得た
郡上八幡の情報

PJスタート時には、さまざまな方向性が議論された。その中でまずは旅館・ホテルか簡易宿泊所を始めることで、宿泊ビジネスのノウハウを得ようとなった頃に出会ったのが、岐阜県中央部の城下町・郡上八幡だった。
「郡上八幡とのつながりが生まれたのは割と早い時期でした。PJメンバーの人脈で、郡上の町おこしに関わっている方の協力が得られることになったんです」(妹尾)
妹尾はこのPJで、メンバー間の調整や資料作成などを担っている。経営企画室という所属から、PJの進捗状況の報告などカシワバラの経営層とのやり取りも重要な役割だ。
「協力者の紹介で、2019年の1月に現地の物件をいくつか見させてもらいました。ただこのときは適切なものがなく、翌月に再度紹介されたものの1つが今回の物件でした」(中村)

1号案件は
築100年近い
元割烹料理店

宿泊施設を作っていくには、その地域の条例などにより可能なエリアやプランに条件がある。それがクリアできそうなのが今回の物件だった。大正~昭和初期に建てられた建坪100m2ほどの2階建てで、以前は割烹料理店として使われていたところを宿泊施設に作り変える。
「地域の保健所や役所との協議は、窓口で直接行う必要があり、2019年5月に売買契約を結ぶまで数回ほど現地に足を運びました。昔の建物なので設計図が残っておらず、測量士を入れて実測し、今はそれを元にリノベーションの設計を進めているところです」(中村)

普通の
宿泊施設には
留まらない

郡上八幡の宿泊所のオープン予定は2020年7月。開業後の運営もPJチームで行う。
「東京本社がある品川からはやや遠いため、現地周辺で協力会社を探して運営を委託することになるでしょうが、そういう点も含めて宿泊施設の開発から運営までのスキームを確立したと思っています」(中村)
「無人化などオペレーション面のトライアルもしたいので、私たちが運営に関与しやすいよう、次は首都圏周辺で物件を探そうと話し合っています。また、さまざまなタイプのものを開発し、施設自体をカシワバラのリノベーションやインテリア施工のショールームにする考えも持っています」(妹尾)
さまざまな狙いを持った宿泊事業なのがカシワバラらしいところ。今後の目標として、国内宿泊施設の拠点数を更に増やし、国内で培った経験を活かし海外でも宿泊事業を行いたいと言う。プロジェクトを進めながら新たな発見を得て、そこからさらなる広がりが生まれそうだ。

RECRUITMENT TOP